赤トウガラシ S・H兵頭 | 松山市周辺の不動産をお探しなら株式会社青い国不動産にお任せ下さい。

株式会社青い国不動産

営業時間AM9:00~PM6:00定休日日曜日

赤トウガラシ S・H兵頭

 購入後約一か月、一千km乗ったのでその印象を書いておきます。ドッカティ・ムルチストラーダ。全身真っ赤。

 ダーク系の色が多いバイク屋、売れ筋は一階に展示しますから、穴狙いでぶらっと二階に上がってみますと、やはりどれもこれもパッとしないツラとスタイルの不人気車が勢ぞろい。その中で唯一真っ赤で不格好なマスクのコイツが目に入ってきました。正面から見ると昔のテレビのウルトラマンに出てきた宇宙怪獣のバルタン星人か〇〇星人に似ているなと思い近づいて値札廻りを見てみますと、あぁムルチストラーダと言う名前なんだ。だいぶ前のバイク雑誌で記事を読んだ記憶がうっすらと蘇りました。こんか顔とスタイルでは売れるわけないわな。デザイナーもデザイナー、それを通す会社も会社。本音を書かないバイクマスコミ。しかし、世間の見る目は正しいよ、と思いながらそうするうちに私の気持ちは固まっていきました。悪球打ちの面目躍如といえるでしょうか。(話はそれますが、昔世間で言うど真ん中のストライクのバイク/カワサキゼファー1100ファイナルエディションの人気カラーを新車で買い、余りの退屈さと乗り手を無視した設計に、早々と売り払いました。人気車ゆえいい値段では売れましたが。)

 なぜ、私はこのカワサキゼファーを除きバイク(車も含めて)選びを間違わないのだろうか。このムルチを乗る度にそんな事も考えたりします。(*悪い所も色々目につきはしますが、他車に無い真剣に飛び抜けた所を尊敬を込めて好きになれるからだと思います)

 さて、インプレッションですが、一言で申しますと「レッドペッパー」。ドカッテの印象通り、ちょっと気難しく、大胆で、過激。顔スタイルは通好みの愛嬌あるものでも中身は真面目(日本風のではなく)な一級品です。何よりこの手のバイクで最も大事なワクワク感(絶対的加速、その荒々しさ、軽さ、爆音からくる気持ちの高揚感)が素晴らしい。一日千キロはちょっと無理ですが、緩んだ日常に刺激をくれる足として乗っていこうと思います。S・H兵頭

 

投稿日:2017/06/05   投稿者:-
過去の投稿