バイク天国 S・H兵頭
先日、バイクで秋の信州を楽しんで来ました(走行距離約2000km)。去年は夏前に八ヶ岳方面へ、一昨年は初秋に新潟の野沢温泉方面へ、やはりバイクで出かけていますのでここ近年の恒例行事になっています。今回は白馬、霧ヶ峰と桜で有名な高遠(いずれも長野県)を回って来ました。
バイクで遠出をする方には当たり前のことですが、今回の旅行日程を組むのにも雨天を避け、かつ渋滞が起きる祝祭日を避けながら行ってきました。
やはり、天気の良い日を選んでいますので、高速道路にも前述した観光地にもライダーが多くいました。信州は特に山道や峠道が気持ちの良いところが多くあります。例えて悪いですが、同じ景色が素晴らしい観光地の北海道は、肝心の道が真っ直ぐ過ぎて(高速道路の様で)車やバイクの運転好きの人が走る道では無かったように思います。観光バスや大型SUVで運転してもらいながら行くところでしょうか。
信州には車でも年に1~2回は行きますので、結構山道、峠道は走っていますが、まだまだ未開の道は多くありますので、次はいつ行こうかと思っています。取り敢えず、来春の桜のピークに高遠を再来したいと思っています。(これは凄いらしい。)
ついでの様になりましたが、白馬の雪の無い景色は初めてでしたが、「すごっ!」とヘルメットの中でつい漏らしていました。他人が発するこの言葉を私は好きではなくで、これを聞くともっと語彙を増やせよ、と私は内心でいつも思うのですが、自分の口から無意識に洩れた「すごっ!」を聞いた途端にこの事を思い出しニタッと苦笑いをヘルメットの中で浮かべていました。勿論、霧ヶ峰の北海道と違った雄大さも「すごっ!」かったです。
S・H兵頭
投稿日:2017/10/13 投稿者:-