スポーツ、バイク、映画や旅行、読書等私の趣味と言えるものを色々この欄で書いてきましたが、一つ私にとって大切なものを忘れていました。否、趣味とまでは言えないけど、なくてはならない大切なものです。
私は楽器は全く出来ません。ギター、サックス、ピアノはトライしたことはありますし、リズム感は悪くはないと思いますが、指先が不器用なのだと思います。歌うのは好きですが、以下の様な歌手グループの曲になりますのでカラオケにも行きません。ですから聞く専門です。
ジャンルはクラシックも好きですが、やはりロックで特に’60~’80年代の洋楽中心です。今私のアイフォンにはアルファベット順に(A)エアロスミス、オールマンブラザースバンド、(B)ザバンド、ビージーズ、ビートルズ、ビリージョエル、ボブディラン、ブルーススプリングスティーン、(C)カーペンターズ、クラッシュ、クリーム、クロスビースティルスナッシュアンドヤング、(D)デビットボウイ、ダイアストレーツ、(E)イーグルス、エルビスプレスリー、エリッククラプトン、(F)----------(W)フ―、から中島みゆき までの約50歌手グループで1000曲以上の曲が入っていて必ず毎日どれかは聞いています。
私が音楽に目覚めたのは中学時代、東芝のテレビコマーシャルでビートルズがレットイットビーのサビの部分を視聴したのが始まりでした。何だこのカッコいい人らと音楽は!。それから深夜放送でクイーンのキラークイーンでこの声は男だろうか女だろうかという疑問(結局中間でした)やカーペンターズのちょっと今まで聞いたことのないなめらかな歌声、イーグルスのメロディアスなロックが流れて来て、今までそばのテレビから日々流れていた(好んで聞いていた訳ではない)日本の歌謡曲や演歌は何だったのか、と思うほど目からウロコでした。
これが私が音楽に最初に目覚めた時の思い出です。それ以来現在まで音楽の無い生活はちょっと考えられませんし、考えたくありません。長くなりますので、続きは次の機会にします。S・H兵頭