バイク買いました。兵頭 | 松山市周辺の不動産をお探しなら株式会社青い国不動産にお任せ下さい。

株式会社青い国不動産

営業時間AM9:00~PM6:00定休日日曜日

バイク買いました。兵頭

 バイク一台買った。この一ケ月の間の休みを中心に色々な場所で乗ってみたが、思っていた以上に良く出来ている。

 良い点を挙げてみる。①まず、一番は低速でも粘り強くかつ高回転まで軽く吹き上がる3気筒675ccのエンジンである。赤いトウガラシ(ドカッティ)のように3000回転以下は使えないと言うことは全くなく、かつ高回転域まで速度に比例してスムーズに上昇し、ドカーンと気が触れたような速度に急増する赤トウと違い、運転者がコントロールし易いふけ上がり方である。

②すべてがコンパクトな設計で、ワインディングロードでのスポーツ走行に向く。自分の腕が上がったような錯覚を受ける。では一般道はダメかと言えばそうではなく、シート高が低く、上記の様に扱い易いエンジンなので渋滞道でも十分OKである。但し高速道路での長時間の高速走行には全く向かない。カウルもなく、手足や体を小さく畳む様なポジションのため、長時間はキツイ。

③燃費がよい。珍しくレギュラーガソリンでOKで、かつ20km/ℓ近く走る。

④軽い。リッタークラスバイクだと200kgオーバーは当たり前で、私のロング用の白鯨号は350kgあるのだが、その半分の180kgなので取り回しが非常に楽である。この軽さは②や③にも良い影響を与えているだろう。

⑤高いコストパフォーマンス。10年落ちのバイクで、かつ大型免許を持ったら1000cc以上を皆欲しがるので、中型免許のちょっと上あたりで中途半端に古い物は人気薄なのだろう。加えて、デメ金の様な色と恰好をしているので余計だろう。

 話は少し逸れるが、以前乗ったカワサキゼファー1100cc。ジャニーズスタイルの均整のとれた美しいスタイルとストーリー(昔のバイクブームで若者が憧れた伝説)を持っていたが、値段が高いだけで、車重は重く走りは重鈍でバイクが嫌いに成りかけたきっかけを作りかけてくれた反面教師のようなバイクがあったが、それから学んだ事は、バイクは値段やスタイル、ストーリーは楽しさや実用性に全く関係ない事であった。

結論。気持ちよく泳ぎ回る万能型デメ金。(Triumph street triple)

投稿日:2019/08/27   投稿者:-
過去の投稿