オリーブの実 | 松山市周辺の不動産をお探しなら株式会社青い国不動産にお任せ下さい。

株式会社青い国不動産

営業時間AM9:00~PM6:00定休日日曜日

オリーブの実

 家の庭に植えているオリーブの木に実が生った。苗木から4年目である。枝葉と同色のグリーンのものから一部赤身がかったもの、全体が赤身を帯びたものまで、数十個ぶら下がっている。こんなに生っているのに今日初めて気づいた。1個口に入れて噛んでみた。ジュワーと苦味とともにオイル、まさしくトロっとしたオリーブオイルが滲み出てきた。

 以前何かで市販のオリーブオイルの優劣を言っていたことを思い出した。口に入れた時は無味だが、次第に苦味がでてくる。これが良いオリーブオイルである(実の物は、即刻苦味が出てくる)。苦味が無いのは良くないものであること。今口に入れた物こそ100%取れ立てオーガニック?な自然食品である。

 今年の春にオリーブの産地の小豆島へ行った際に、小瓶で3000円ほどの地元事業者が作ったものを買ってきた。家族の者には炒め物には使わないようにと、言っていたのだが、あっという間に無くなったので、多分その様に使ったのだろう。私は最初にスプーンで2~3杯味見をした程度で無くなってしまっていた。

 体、特に高血圧にはオリーブオイルが良いというのはイメージの問題であろうか。もちろん、えごま油や亜麻仁油のオメガ3系の油が良いことは知っている。でもこれらは少量飲む程度のもので、むしろサプリメント的なイメージである。一方オリーブオイルはサラダ油等と同様に食用とし一般使いができるイメージがあり、食品化学的には知らないが、サラダ油より健康的?であるので、いつも好んで使っている。

 家族の者にも我が家で収穫したオリーブの実を口にいれてやった。いずれも苦いと言ってすぐ口から出したが、私だけは有難がってもう一個口に入れた。(口の中が苦味と油まみれになるので、一度に2個までで良い)

 

投稿日:2019/10/11   投稿者:-
過去の投稿