先の休日は薪割り、この間の休日はトラクターで田起こしと乗用草刈り機での雑草刈り。2週続けて屋外で自然相手の作業に精を出した。
トラクターは父亡き後15年ほどで年に4~5回乗っているが、一向に上達しない。特に先日の田起こしでは、田が柔らかかったのが大きな原因だが、本来田一面がフラットに成らないといけないのに、波打ったり重いトラクターのタイヤが埋もれて穴が開いたりと、自己流ではなかなか上手くいかない。近くの田んぼと見比べるに、多分私が一番下手だろう。稲を植える際水を張ると、一見きれいにならしてある様に見えても土が水の上に出ていたり、反対に水深が深かったりと稲の生育や、雑草の生え方に違いが出てくるのである。
あと5年は田を作る気ではいるが、その後はどうするか今は分からない。そのころになると又違った状況になっている可能性もあるので、それから考えるとしよう。
農耕の次の日、バイクでお気に入りの道、寒風山トンネルを抜け木乃香温泉までの片道1.2時間程度のツーリングを楽しんだ。娘もついて来るというので一緒に走ったが、以前のおっとどっこい的な走りから、今回はちゃんと離れずに付いて来ていた。バックミラーで度々確認をしていたのだが、カーブも安定しストレートもスピードが出ていた。これなら一人でのライディングも大丈夫だろう。
コロナ騒動が原因だろうが、道中の桜三里にある中華そばやの「心」が開店しているのに、外に行列が出来ていないのである。いつもなら1時間待ちは覚悟で並ばないといけないだろう行列が、自粛要請が効いて店内での数組、15分ほどの待ち時間で済んだ。
何を隠そう私は、ラーメン・中華そば等を外食でも家中でも食べるのは5年振り位である。あるきっかけで塩分やコレステロールを控える食事をそのころから徹底して今も継続しているのだが、何と5年努力がたった15分に負けたのである。
実はそうとも言えなくて、私は5年間ずっと血圧を毎朝計測していて、ある程度自分の血圧のコントロールのコツを掴んで来ていたので、少々の冒険もいいだろうと自粛を解禁したのである。5年ぶりのアッサリ味の普通盛りの中華そばは予想通り旨かった。今度は1年後に又何処かの美味いラーメンを食うぞと、チャーシュー大盛を食べる娘の横顔をちらっと見ながら思った。-兵頭-