22年ぶりの受験勉強 | 松山市周辺の不動産をお探しなら株式会社青い国不動産にお任せ下さい。

株式会社青い国不動産

営業時間AM9:00~PM6:00定休日日曜日

22年ぶりの受験勉強

  今、私は受験勉強をしている。不動産鑑定士試験を諦めてからだから、試験の為の勉強は約22年振りである。そのころは7年間毎日5時間程はやっていたので、現在の一日2~3時間の数か月間の勉強など取るに足らない辛抱であり、むしろテキストにアンダーラインを引いたり、余白に色々書きこんだりの作業は懐かしく新鮮ですらある。

 私は大学卒業後に不動産鑑定事務所兼不動産賃貸会社に入社した。そこで不動産賃貸業と鑑定業のいろはを学び宅建を取りながら、鑑定士の勉強らしきものをやり始めていた。文学部出の私は法律は全く門外漢で、大学時代に机に座る習慣からも解放されており、独学で3年ほど受験してみたものの成果は全く箸にも棒にも掛かるものではなかった。この試験を甘く考えすぎていたのである。5~6年の空白期間を置いて再度チャレンジしたものの上記の通り時間的には頑張ったのだが、地頭が悪い上に要領も悪いため、時のみが流れ過ぎて結果至らずであった。

 今回受験するのは賃貸不動産経営管理士という、仕事に密接に関連した試験である。実はこの資格が無いと仕事が来年以降続けられないと勘違いし(受験会社のセールス広告)、テキストと過去問を取り寄せ勉強し始めた数日後に、無くても仕事とは関係ないとテキストにちゃんと書いてある。国土交通省に確認するのにやはりその通りであった。

 拍子抜けした訳であるが、一度動き出した車輪は止まらない。11月の試験までやってみるか、となった次第である。どんどんやってみると、仕事に密接しているとはいえ、今まで知らなかったことや疑問だったことなどが体系的に理解できてくる。知らない語句も無いし業務の流れなども分かるので、理解がスムーズにできる。40年ほど前にこの業界に入り、業界一筋で、受験も何度も経験してきた者に対する、仕事人生総決算としての復習と整理をしてみろとの天からのお達しだったのだろうか。結果発表は来年1月、不合格だと笑えない。-兵頭-

 

 

投稿日:2020/08/26   投稿者:-
過去の投稿