木枯らし1号 S・H
近畿地方に木枯らし1号が吹いたそうです。今日はいよいよ秋も深まったような天候、西高東低の冬型の気圧配置で、ここ松山も雲一つない秋晴れで風は結構強く吹いています。
風が吹いていよいよこれからと思うものが、我が家のケヤキとトウカエデの枯葉の問題です。
この2本のそれぞれ10m程の樹高の木はこれから紅葉し、それを見る人々に郷愁や安らぎを与えてくれます。それだけならよいのですが、妻はその落ち葉が道路や近所の庭に入るのが大変気になるらしく、1日2度ほど庭ほうきで掃き清めるように掃き取ります。私は大体気にしない方ですがら、何をそんなに神経質になるのかという思いから、いつもこの季節毎日ようにこの件で軽く言い争いになります。紙くずやタバコの吸い殻じゃあるまいし、自然の物を何でそんなに気になるのか私にはよく分かりません。先程のような効用とプラス・マイナスで差引してもだいぶプラスだろうと思うのでが、みなさんはどのように思われますか。木の葉が自分の家の前の道路に落ちていたら気になるでしょうか。S・H
投稿日:2015/10/25 投稿者:-