毎年この時期に受ける定期健診に行ってきた。十数項目の健診を受けるのであるが、今回は初っぱなに測定する血圧ゾーンでショックを受けた。私はこの10年程は高血圧気味ではあるのだが、家で毎日測定しているより上下とも高く完全なアウトの数値であった。と言っても140/90だから薬で抑えている人らにしたら、大したことはないだろうが、私にはめったに出ない数値がよりにもよって本番で出たのである。
血圧の話題は当日記で色々書いてきたが、これはモグラ叩きのようだと以前も書いた。これを行ったら或いはこれを止めたら下がるという特効薬のような物は存在しないことは重々知っている。「食事・運動・睡眠・ストレス」これらが四大原因であるが、食事に関しては、低カロリー・減塩・低コレステロール・良いと言われる個々の食品を、運動はほぼ毎日1時間息が上がり汗をかく程度、睡眠は室温・音に気を付ける。ストレスは特に気を付けていないが、心のおもむくままに、という事を心がけている。血圧チェックは私の日常の重点項目の一つだ。
健診の中の一つの問診を受けた際、肺・心臓・胃のレントゲン、心電図、その他の数値は問題ないと担当医師に言われた後、血圧が少し高いですね、疲れでかね。と思いもかけない事をこの女医さんから言われた。
確かに運動はここ6日連続で休んでなかった。今日明日当たりに1日休もうかなと思っていた矢先であり、確かに50歳台には無かった疲れが今は朝も残っていることが多くなった。ただ、日頃はこれも運動着に着替えたとたんアドレナリンが上昇しその瞬間から疲れは感じなくなるのである。日々これの繰り返しなので、寝起きは特に足は慢性疲労を感じており、実際には疲れは溜まっていたのである。
帰ってネットで調べてみた。上記の高血圧の四大原因の一つストレスは、今まで心理的なのもとばかり思っていたが、身体的ストレスも含んでいることが分かった。疲れや睡眠不足はこれに当たるのである。
モグラの頭を叩いた思いがした。もう少し運動を控えようと思う。兵頭
PS. 事前のアンケートでの運動量や飲酒量、タバコ歴その他の数値をサッと見られたのでしょう、座ればピタリと当たる易者のような担当医師のお見立てには、いや流石だなと感心致しました。早速、本日予定していた水泳は止めることしました。