スキーはやはり腰痛には悪かった!? | 松山市周辺の不動産をお探しなら株式会社青い国不動産にお任せ下さい。

株式会社青い国不動産

営業時間AM9:00~PM6:00定休日日曜日

スキーはやはり腰痛には悪かった!?

 先月当日記で「スキーは腰痛に効く!?」と題して、スキーが腰痛に関わりなく出来て、尚かつマッサージの効果もあるような事を書いたが、半分正しく、半分は間違いだった。あの日記を書いて以後、だんだんスキーのスピードや強度を増していったり、スノボー用ジャンプ台でのジャンプや転倒を繰り返すことにより腰は疲労の度合いを濃くして行った。無理をせず慎重に滑れば確かにジョギング程度の腰への疲労感であるが、腰に減速時の力が加わったり又、転倒したりすると、その疲労感はその後1週間以上引きずるようになった。おまけに今まで痛くなかった右腰までも痛みを感じ出した始末である。

 だから、ついに今年になって初めて前回の週末にはスキー場に行かなかった。代わりに水泳を多めにした。これは偶然であるが、自分がクロールで泳ぐ姿勢をスマホで妻に初めて撮影してもらったものを見た時、バタ足のバラつきが大きいことに気付いた。これの矯正のために初めて太ももの間にウキを挟んで下半身を割り箸の様に真っすぐ伸ばしたままで上半身のみで泳ぐ、水泳部のような練習をしばらく続けてみた。

 その姿勢は下半身がいつもより浮くので上半身は反対に沈み気味になる。息を継ぐためには自然に胸をそり気味にする。どうもスキーを休んだことと、この水泳での姿勢が良かったようだ。これをしばらく続けてみよう。今日は腰へのシップ薬は張ってない。

 ついでに書いておくと、ロードバイク。普通なら腰へも膝へも負担が無い理想的なスポーツであるが、腰痛時はあの前傾姿勢で太ももに力を入れて数千回も回転させる行為はダメだった。今回一度やってみて腰痛がひどくなったので、今月は一度もロードバイクには乗ってない。兵頭

投稿日:2021/02/26   投稿者:-
過去の投稿