体調のバロメーター S・H | 松山市周辺の不動産をお探しなら株式会社青い国不動産にお任せ下さい。

株式会社青い国不動産

営業時間AM9:00~PM6:00定休日日曜日

体調のバロメーター S・H

 暖かかった秋もここの処に来てやっと秋らしく、肌寒くなってきました。楽しみな紅葉もこれからがシーズンになっていきます。

 私は先日社用で長年乗っているバイク(BMW R850R 約23年落ち)のハンドルにフェアリング(風防)を取り付けました。毎年、走っていて少し寒くなる今時分から暖かくなる来年5月頃までつけています。若いときはおっさん臭いと敬遠していたこのスタイルもすっかり板について、自分では全く抵抗がありません。それから、後付けのグリップヒーターのスイッチも、もうオンにして走っています。私にとってこの二点は冬期を乗り切る絶対の必需品です。

 20歳代の前半、当時始めたばかりで夢中になっていたスキーをバイクに積んでスキー場へ行こうと本気で考えていたころが有りました。チェーンをバイクの後輪に巻いて雪山に行くのですが、実際練習のため近くの河原で積雪の中を走ってみると、当初スリップはしますが、それよりタイヤホイールのスポークの間に雪が溜まりそれが雪だるま状に大きくなりフレームに当ってタイヤが回りません。雪を除けても除けても走り出すとすぐにくっ付くので、そこで私の計画はあえなく頓挫したのでした。この頃はこの様な便利なものなど考えもせず、寒風の中を厚着のダルマ状態でバイクを飛ばしていました。

 現在、バイクは私の体調のバロメーターになっています。体調の良い時は雨の日を除いて何時でも乗っていますし、風邪気味や疲れているときは、乗りません。乗りたい気持ちはあるのですが、車と違い体力の消耗が大きいので、本格的に風邪こじらしたり、余計に疲れはててしまうからです。このバランスを知るまでは、私ほど風邪をひく人はいないのじゃないかと家内に言われていましたが、この事に気付いて以後、天気と気分の良い時のみバイクライドを楽しんで、風邪はしばらく引いていません。S・H

 

投稿日:2016/10/25   投稿者:-
過去の投稿