日記 2023年2月 | 松山市周辺の不動産をお探しなら株式会社青い国不動産にお任せ下さい。

株式会社青い国不動産

営業時間AM9:00~PM6:00定休日日曜日

日記

DIARY

 「自分から新しいことを学ぼうとする時、ぎこちなさを感じることはあると思います。でも諦めずに、無理なく、コツコツ練習を重ねていくうちに、ぎこちなさは少しずつ取れていく。自分の中に起こるその変化を、僕はじっくり楽しみたい。心と体が知らない世界とぶつかることで訪れる『変わり目』を、深く味わって頂きたいのです。」(1年ほど前に朝日新聞に載っていた文章)

 私が英語の学習を始めてから、幾つもの小さい壁を乗り越え乗り越え、果てしなく続く砂漠を自分の頭と感とスマホを頼りに渡って来たのであるが、確かな自分の居る位置は分からない。そんな折、この文に出会い自分を励ます意味で切り抜いたものだった。そう、変わり目を深く味わうために、途中で投げ出さないようにである。

 私はこの冬、スキーでその「変わり目」を味わった。私のスキー歴は19歳から始まり、途中で15年ほどの空白期間(ロードバイクにハマり、これでスキーの代替が出来ると感じていた期間)を除き現在まで実働30年間続いている。毎年10日滑るとして300日、一日6時間滑るとして1800時間を我流だがスキーに費やしたことになる。

 物事に夢中になる理由は人それぞれであるが、私の場合はそれ自体の楽しさはもちろん、上達し続ける事が継続する上でのモチベーションになる。延30年間やれたのは自分なりのスキー技術の上達が感じられたからなのであるが、自分が理想とする滑りは中々で、近いと思っても届かないものであった。

 鬱積した気持ちのまま、一昨年にたまたま見たスキー技術のユーチューブ動画を試してみたところ、これは行けるんじゃないかと昨年はその練習ばかりをやり、今年やっと「理想の滑りの入り口」に立てたと思っている。しかし、私が「変わり目」を存分味わったのは数日間のみで、すでに今はゆっくりと次のステップに進みたいと言う気持ちの方が強い。「変わり目」を味わいたい気持ちは動機付けにはなったが、気持ちは次の「変わり目」に向かいたいのである。

 さて、そこで始めたのが前回の当ブログでも触れたスノーボードなのであるが、話が長くなるのでこれは次回以降にする。

 私がいま最も味わいたいのは英語の「変わり目」なのであるが、2年間で1400時間たらず。スキーにもまだ足らないのでユーチューブなどをもっと活用してやっていこうと思うのだが、ネイティブは3歳から10歳までなら4万時間、3歳から20歳までなら10万時間英語に触れているので、私が死ぬまでにはネイティブの10歳に比べても全然英語に触れる時間が少ないのである。この辺、現実的な着地点を見つけることも必要だろうと思っている。兵頭

 

 

 

投稿日:2023/02/15投稿者:-

 一昨日、コロナの5回目の予防接種をした。これの日本全体での接種率は徐々に減ってきており、5回目ともなると接種率は20%台になっているらしい。この接種に対する賛否両論があるのは知っているが、万人に共通するエビデンスは無いのだから、私はこの3年ほど罹患せずに無事に過ごせた大きなもしくは小さな要因の一つとしてこの予防接種があると思っている。だから、接種後の副作用もまだ自分の体が若い証拠と前向きに受け止めている。

 ちなみに、その副作用であるが、その熱と予防接種前日に行ったスノーボード初体験による全身むち打ち状態の物理的痛みとが相まって、私は起きるのもままならない程のダメージを負った。二晩寝れば全快したのだけれど。もう一つ、注射翌日からスマホの小さい文字が滲んで読みずらい状態になった事もあったのだが、これが注射の副作用かスノボで頭を接面に何度も打ち付けたことが原因か或いは合わせ技か不明だったのだが、これも4~5日たつ今は正常にもどったようだ。

 いずれにしろ、日常的に頻繁に接触する家族と会社関係の人たちの大半がコロナに罹患している中で、さらに昨年日本よりフリーで深刻な感染状態であったアメリカに滞在しても、私自身掛かっていないという事実は、コロナ予防接種と私の相性は多くの人たちと同じように、悪くないと言えるのであろう。兵頭

 

投稿日:2023/02/08投稿者:-
過去の投稿